こんにちは。りょうまブログです。
私は投資を2021年後半頃に始めました。投資を開始してからまだ間もないですが、投資を始めてからこんなにも知らないことがあったのだと驚くことが多いです。いかに私がお金に対して無知であったのかと思い知らされる毎日ですが、その中でも今回はおすすめ本として、以下の本について紹介したいと考えております。
紹介する本:「お金の大学」
著者:両@リベ大学長
上記の本については、Amazon・Kindle・メルカリなど様々な方法で入手できますので、ぜひ購入して読んでいただきたいです。
紹介するキッカケ
投資を始めてからいろいろな本を読むようになりました。経済・投資・税金などの本を読んで大変勉強になっています。また、自らの支出についても見直すようになりました。これまでの私はお金遣いが荒く、自分の毎月の支出の詳細すら把握していなかった人間でした。
現在家庭の支出管理は妻が行っておりますが、まずはいかに支出を抑えることができるかということを家庭内で話し合っています。そんな中で、YouTube動画でリベ大の動画を見つけました。また、本屋に立ち寄った際に「お金の大学」が置いてあるのを見つけたのが、この本との出会いです。
購入する前にAmazonのレビューで口コミを確認しましたが、点数がとても良く、即決で購入しました(Amazon カスタマーレビュー:4.6 レビュー数:10495件※2022年5月6日時点)。
「お金の大学」を読む中で、様々な気づきやこれまでの行動の過ちが見つかりました。皆様にもぜひ読んで頂きたいと思い、この記事で紹介させていただきます。
読書感想
「お金の大学」では5つの力について記載されております。具体的には以下です。それぞれの詳細については本を読んでいただければ分かりますので、今回は詳細なことは記載しません。私が参考としている項目についてのみ実践ポイントとして記載致します。
①貯める
実践ポイント:民間保険の見直し、
②稼ぐ
実践ポイント:副業で稼ぐ力をつける、
③増やす
実践ポイント:株式投資に挑戦する、
④守る
⑤使う
①の「貯める」については、まず私が即効で対策した内容です。格安SIMへの切替や不要なサブスクの解約などを行いました。また、現在実施しようとしているのが民間保険の見直しです。現在私は生命保険会社の医療保険+貯蓄型保険を契約しています。月々約8,000円ほど払っており、毎月の出費の重しとなっているのが現状です。本でも記載されておりますが、日本の皆保険精度は非常に充実していることをこの歳になって知りました。やはり、それらのことを考えると、現在入っている医療保険は高いと感じています。
貯蓄型保険についても、両学長は本の中で「投資は投資、保険は保健」と仰っておりました。現在入っている貯蓄型保険についても解約すべきかどうか検討しているところです。
②の「稼ぐ」についてですが、副業としてこのブログを始めました。現在は収益化まで至っていませんが、将来的にはこのブログで収益化を達成したいです。
③の「増やす」ですが、この本を読む前から株式投資を始めていましたが、参考となりました。
今後の方針
皆さんには是非ともこの本を読んでいただきたいと思っています。これからの人生にプラスになることばかりですので、是非一読ください!
それではまた!!
コメント