はじめに
2023年6月29日に公開された6 Minute Englishです。以下サイトで聞けます。
Vocarulary(単語)
単語 | 品詞 | 意味 |
dig up | 動詞 | 〔土を〕掘り起こす、耕す |
nerve | 名詞 | 神経(線維)、中枢 |
passive | 形容詞 | 受動的な、受け身の |
perceive | 動詞 | 〔目や耳などの感覚で~に〕気付く |
understatement | 名詞 | 控えめな表現 |
pea | 名詞 | 《植物》エンドウ |
seedling | 名詞 | 苗、苗木 |
maze | 名詞 | 迷路 |
fall off | 動詞 | 〔物が〕離れ[抜け・はがれ]落ちる |
日本語訳(和訳)
Introduction
Plants don’t have brains or nerves, but according to some scientists, they can learn, solve problems, and even recognise other plants in their ‘family’. So, given the amazing things plants do, is it right to eat them? That’s what we talk about in this programme, and we teach you vocabulary along the way.
植物には脳も神経もありませんが、一部の科学者によると、植物は学習し、問題を解決し、「家族」の他の植物を認識することさえできるそうです。 では、植物の驚くべき働きを考えると、それらを食べるのは正しいのでしょうか? それがこのプログラムで私たちが話していることであり、その過程で語彙も教えます。
This week’s question(今週の質問)
Which tropical plant is famous for trapping insects to eat?
昆虫を捕まえて食べることで有名な熱帯植物はどれですか?
a) the corpse flower
b) the American skunk cabbage
c) the Venus fly trap
a) 死体の花 b) アメリカミズバショウ c) ハエ取りトラップ
Listen to the programme to find out the answer.
番組を聞いて答えを見つけてください。
Vocabulary
perceptive 知覚的な
able to quickly notice and understand things
物事にすぐに気づき、理解できる
and then some そしてその後、いくつかの
and even more; used to emphasise that what was said before was an understatement
そしてさらに。 以前に言われたことが控えめな表現であることを強調するために使用されました
keen (sight, smell, hearing) 鋭い(視覚、嗅覚、聴覚)
intense and powerful
激しくて力強い
distorted 歪
changed from its original form
元の形から変わった
in and of itself それ自体で
when considered alone, without taking any other factors into account
他の要素を考慮せずに単独で考えた場合
context コンテクスト
general situation or circumstances in which something happens
一般的な状況、または何かが起こる状況
TRANSCRIPT(トランスクリプト)
Note: This is not a word-for-word transcript.
注: これは逐語録ではありません。
Neil
Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.
こんにちは。 BBC Learning English の 6 Minute English です。 私はニールです。
Rob
And I’m Rob.
そして私はロブです。
Neil
Many people these days choose not to eat meat, and for vegetarians, eating animals is wrong. But what about digging up a carrot, or picking apples from a tree? Is that wrong too?
最近では肉を食べないことを選択する人が多く、ベジタリアンにとって動物を食べることは間違っています。 しかし、ニンジンを掘り出したり、木からリンゴを拾ったりする場合はどうでしょうか? それも間違いですか?
Rob
I don’t think so, Neil. Plants aren’t alive in the same way as animals, are they? They can’t think or feel pain. And even vegetarians need to eat something. Fruit, vegetables, rice, beans – they all come from plants.
そうは思わない、ニール。 植物は動物と同じように生きているわけではありませんね。 彼らは考えることも痛みを感じることもできません。 そしてベジタリアンでも何かを食べる必要があります。 果物、野菜、米、豆、それらはすべて植物からできています。
Neil
It’s true that plants don’t have brains or nerves, but according to some scientists, they’re much more than passive things rooted in the ground. Plants can learn and remember, they solve problems, and can even recognise other plants in their ‘family’. So, given the amazing things plants do, is it right to eat them? That’s what we’ll be discussing in this programme, and as usual we’ll be learning some new useful vocabulary as well.
植物に脳や神経がないのは事実ですが、一部の科学者によると、植物は地面に根を張る受動的なもの以上のものです。 植物は学習して記憶し、問題を解決し、「家族」の他の植物を認識することさえできます。 では、植物の驚くべき働きを考えると、それらを食べるのは正しいのでしょうか? それがこのプログラムで議論することであり、いつものように、いくつかの新しい役立つ語彙も学びます。
Rob
But first I have a question for you, Neil. Anyone who’s seen cows grazing knows it’s usually animals that eat plants, but some plants have turned the evolutionary tables to eat animals instead. So, which tropical plant is famous for trapping insects to eat? Is it:
でもその前に、ニール、あなたに質問があります。 草を食む牛を見たことがある人なら誰でも、植物を食べるのは通常動物であることを知っていますが、一部の植物は進化の順序を変え、代わりに動物を食べるようになりました。 では、昆虫を捕まえて食べることで有名な熱帯植物はどれでしょうか? それは…ですか:
a) the corpse flower?
b) the American skunk cabbage? or
c) the Venus fly trap?
a) 死体の花? b) アメリカの水芭蕉は? また c) ハエ取りトラップ?
Neil
I think it’s c) the Venus fly trap.
c) ハエ取り器だと思います。
Rob
OK, Neil. We’ll find out if that’s the right answer later in the programme. Plants have been on the planet for hundreds of millions of years longer than humans, and have used that time to evolve special skills. Here’s Professor Rick Karban, a biologist at the University of California, explaining more to James Wong, botanist and presenter of BBC Radio 4 programme, Is Eating Plants Wrong?
わかりました、ニール。 それが正しい答えかどうかは、プログラムの後半でわかります。 植物は人間よりも数億年も長く地球上に存在しており、その時間を使って特別なスキルを進化させてきました。 ここでは、カリフォルニア大学の生物学者リック・カーバン教授が、BBCラジオ4番組「植物を食べるのは間違っているのか?」の司会者で植物学者のジェームス・ウォンに詳しく説明しています。
Prof. Richard Karban
Without eyes plants can perceive a lot of information about light, without noses plants can perceive chemical information, without ears plants can perceive sounds, and so we’ve come to realise that plants are very perceptive about what’s going on in their environments.
目がなければ植物は光に関する多くの情報を認識でき、鼻がなければ化学情報を認識でき、耳がなければ植物は音を認識できるため、植物は環境で何が起こっているかについて非常に敏感であることがわかりました。
James Wong
You could argue for example that plants can perceive most of the senses that humans can.
たとえば、植物は人間が認識できる感覚のほとんどを認識できると主張することができます。
Prof. Richard Karban
I would agree with that and then some…
私もそれには同意しますが、あとは…
James Wong
What d’you mean, ‘and then some’?
「そしていくつか」ってどういう意味ですか?
Richard Karban
Anyone who’s had a dog knows that dogs have a much keener sense of smell than humans do, and we’re now learning that plants are very responsive to chemicals in their environment.
犬を飼ったことがある人なら誰でも、犬が人間よりもはるかに鋭い嗅覚を持っていることを知っています。また、私たちは現在、植物が環境中の化学物質に非常に敏感であることを学びつつあります。
Neil
Even without ears, eyes, or a nose, plants are very perceptive – they notice things around them. In fact, Professor Karban says that plants perceive as much as humans and then some – an idiom meaning ‘and even more’ which is used to emphasise that what you mentioned before was an understatement. For example: Bill Gates is rich and then some!
耳、目、鼻がなくても、植物は非常に敏感で、周囲のものに気づきます。 実際、カーバン教授は、植物は人間と同じくらい多くのことを認識し、さらにそれ以上のことを認識すると述べています。これは「さらに」を意味する慣用句で、あなたが以前に述べたことが控えめな表現であることを強調するために使用されます。 例: ビル・ゲイツは金持ちで、その後もある程度の金持ちです!
Rob
Like dogs, plants have a keen sense of smell, which they used to detect chemicals in the air. Here, keen means powerful and intense.
犬と同様、植物も鋭い嗅覚を持っており、空気中の化学物質を感知するために使用されていました。 ここでの鋭いとは、力強い、激しいという意味です。
Neil
OK, so plants can ‘see’ light and ‘smell’ the air, but does that mean they’re intelligent?
なるほど、植物は光を「見て」空気を「嗅ぐ」ことができるということですが、それは彼らが知性を持っているということでしょうか?
Rob
Maybe so. Studies modelled on the famous Pavlov’s dog experiment, have trained pea seedlings to find the quickest route to light through a maze, and remember it – evidence of memory. In another experiment, potted plants were lined up with roots joining them like a chain of people holding hands. The plants talked to each other, passing along information about water and air temperature through their roots, like children playing a game where a message is passed on, in a whisper, through a chain of people, becoming distorted in the process. Distorted means changed from its original form.
そうかもしれません。 有名なパブロフの犬の実験をモデルにした研究では、エンドウ豆の苗木に迷路を通って光への最速ルートを見つけてそれを記憶するよう訓練しました。これは記憶の証拠です。 別の実験では、鉢植えの植物が、手をつないだ人々の鎖のように根がつながった状態で並べられました。 植物は互いに会話し、水と気温に関する情報を根を通して伝えます。それは、まるで子供たちがゲームをして、メッセージが人々の連鎖を通してささやき声で伝わり、その過程で歪みを生じていくかのようでした。 歪むとは、元の形から変化することを意味します。
Neil
All this takes brain power, and there’s clearly evidence that plants might have some kind of intelligence. So, given all of this, is it wrong to eat them? That’s what James Wong asked, Michael Marder, professor of philosophy at the University of the Basque Country for his BBC Radio 4 programme, Is Eating Plants Wrong?
これらすべてには脳力が必要であり、植物が何らかの知性を持っている可能性があることを示す明らかな証拠があります。 では、これらすべてを考慮すると、それらを食べるのは間違っているのでしょうか? BBCラジオ4の番組「植物を食べるのは間違っているのか?」で、バスク大学の哲学教授マイケル・マーダー氏にジェームズ・ウォン氏が尋ねたのはこうだった。
James Wong
Is it wrong to eat plants?
植物を食べるのは悪いことですか?
Prof Michael Marder
It is not in and of itself wrong to eat plants, but we have to do so while keeping in mind the context in which we’re doing this. We have to first of all think about what kinds of plants we are eating, what are the parts of those plants? Are we in fact destroying the entire living being, or just taking certain of its parts such as fruits and leaves that are not essential to it that can actually fall off without doing harm to the whole organism?
植物を食べること自体は悪いことではありませんが、それを行う状況を念頭に置きながら行う必要があります。 まず第一に、私たちが食べている植物の種類、その植物のどの部分を食べているのかを考えなければなりません。 私たちは実際に生物全体を破壊しているのでしょうか、それとも、生物全体に害を及ぼすことなく実際に落ちる可能性がある、生物にとって不可欠ではない果物や葉などの一部を採取しているだけなのでしょうか?
Rob
Professor Marder says that eating plants is not wrong in and of itself – when considered alone, without taking anything else into account. But he thinks it’s important to remember the context – the situation or circumstances in which something happens. Picking an apple, for example, is okay because it doesn’t kill the tree itself which can go on to produce more fruit.
マーダー教授は、他のことを考慮せずに単独で考えた場合、植物を食べること自体は悪いことではないと述べています。 しかし、彼はコンテキスト、つまり何かが起こった状況や状況を覚えておくことが重要だと考えています。 たとえば、リンゴを摘むことは問題ありません。リンゴの木自体が枯れることはなく、その後さらに実を結ぶことができるからです。
Neil
It seems plants really are clever – but do they know the answer to your question, Rob?
植物は本当に賢いようですが、ロブ、植物はあなたの質問に対する答えを知っていますか?
Rob
Ah yes, I asked you to name the famous insect-eating topical plant.
そうそう、昆虫を食べる有名な話題の植物の名前を教えてもらいました。
Neil
And I said it was the Venus fly trap.
そして私は、それはハエ取りトラップだと言いました。
Rob
Which was the correct answer. Well done, Neil. OK, let’s recap the vocabulary we’ve learned, starting with the adjective perceptive – quick to notice and understand things.
どれが正解でしたか。 よくやった、ニール。 さて、これまでに学んだ語彙を復習しましょう。まずは、物事に素早く気づき、理解するという形容詞の「知覚」から始めましょう。
Neil
The idiom, and then some means ‘and even more’ and is used to show that something has been understated.
この慣用句、and then some は「さらに」を意味し、何かが控えめに表現されていることを示すために使用されます。
Rob
A keen sense of smell, sight or hearing, is powerful and intense.
鋭い嗅覚、視覚、聴覚は強力かつ強烈です。
Neil
Distorted means changed from its original form.
歪むとは、元の形から変化することを意味します。
Rob
The phrase in and of itself means when considered alone, without taking anything else into account.
このフレーズ自体は、他のものを考慮せずに単独で考えた場合を意味します。
Neil
And finally, the context is the general situation in which something happens. Once again, our six minutes are up. Goodbye!
そして最後に、コンテキストとは、何かが起こる一般的な状況です。 またしても 6 分が経過しました。 さようなら!
Rob
Goodbye!
さようなら!
コメント