今話題のWeb3.0やDAOとは?【次世代インターネット技術】

その他

今世間ではWeb3.0やDAOといった言葉がバズワードとなっています。よく聞く言葉ではありますが、具体的に何のことを示しているのでしょうか?

この記事では詳しく解説していきたいと思います。

まとめとしては以下となります。

  • Web3.0とは「ブロックチェーンに基づく分散型オンライン・エコシステム」のこと
  • Web3.0はブロックチェーン技術が基盤であり、コンテンツ流通革命を起こしている
  • DAOは「自律分散型組織」のこと
  • Web3.0、DAOともに様々な課題があるが、まだまだ発展途上であり、これからに期待できる

NFTの基盤となっているイーサリアムはBITPOINTで購入出来ます。登録は無料ですのでぜひBITPOINTに登録してみてはいかがでしょうか?

👇👇👇

BITPOINT

【コインチェック】仮想通貨の始め方①_口座開設
この記事では暗号資産の始め方として、まずはコインチェックの口座開設から紹介していきたいと思います。
【コインチェック】仮想通貨の始め方②_入金方法
この記事では口座開設後の入金方法およびコインチェックで取り扱っている暗号資産について解説していきたいと思います。
【bitFlyer】仮想通貨の始め方①_口座開設
仮想通貨の始め方として、仮想通貨取引所に口座を開設する必要があります。この記事ではbitFlyerの口座開設について紹介します。

Web3.0とは?

りょうま
りょうま

Web3.0というワードをよく聞くようになりましたが、何のことなの?

Web3.0って何?

Web3.0イメージ画像

Web3.0という単語は、イーサリアムの共同設立者であるキャビン・ウッドが、「ブロックチェーンに基づく分散型オンライン・エコシステム」を指して作った造語です。これまでは企業が個人情報などを独占してきましたが、ブロックチェーン技術が発展したことにより、情報を分散化することができるようになりました。

そこで出てきたのがWeb3.0と呼ばれる「分散型オンライン・エコシステム」です。

これまでの歴史

従来のインターネット技術をWeb2.0時代とすると、NFT「Non-Fungible Token(ノン-ファンジブル トークン)」及びブロックチェーン技術を利用したインターネット技術をWeb3.0時代と言うことができます。

NFTは「代替不可能なトークン」と言う意味を持つ言葉です。これまではデジタルデータは容易に複製可能でしたが、ブロックチェーン技術により代替不可能な一意なデータとして関連づけることができるようになりました。

Web2.0時代はコンテンツを所有することが出来ませんでしたが、Web3.0時代ではNFTを活用してユーザーがコンテンツを所有できるようになったことが大きな違いです。

Web2.0時代Web3.0時代
コンテンツの
流通媒体
インターネットブロックチェーン
コンテンツとの関係コンテンツを利用コンテンツを所有
流通データの真偽判定不可判定可能

Web3.0のメリット

りょうま
りょうま

Web3.0はどんなメリットがあるの?

Web2.0の時代を経て、Web3.0の時代が来ようとしています。

では、Web3.0はどのようなメリットがあるのでしょうか?

コンテンツ流通の革命

NFTと相性が良いとされているコンテンツや権利がブロックチェーンにひも付きデータ化することで、その価値が可視化され、国境を超えてグローバルに売買できるようになりました。ゲームやスポーツ・音楽など様々な領域でNFTを活用した新規ビジネスが立ち上がっており、流通革命が起きたと言えるでしょう。

個人情報漏洩リスク

これまでのWeb2.0時代におけるサービスでは、サービスを運営している企業に個人情報を預ける形でした。しかし、外部からのハッキングなどによって、その企業のサーバーがハッキングされてしまうと、大量の個人情報が流出してしまうと言うリスクを抱えていました。

一方Web3.0時代では、企業に個人情報を預ける必要は無いため、企業のサーバーから個人情報が流出するリスクは大きく低下します。

Web3.0活用例

OpenSea(オープンシー)

OpenSea(オープンシー)は、世界で最も利用されているNFTマーケットプレイスです。アート・スポーツ・ゲームなど様々なジャンルのNFTを扱っており、ユーザーが自由にNFTを発行できる機能も搭載されています。

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)はRPGのNFTゲームです。イーサリアムのブロックチェーンゲームとして、取引高・取引量・DAUで世界1位を記録し、リリース後2年の累計売り上げは2万ETH(イーサ)を超えています。

ドット絵で描かれた歴史上のキャラクターでパーティーを組み、敵を倒すゲームです。キャラクターや装備アイテムがそれぞれNFTとなっており、ユーザー間で取引が出来ます。

Uniswap(ユニスワップ)

Uniswap(ユニスワップ)は、イーサリアム・ブロックチェーン上で動作する最大の分散型取引所(DEX)です。世界中のどこにいても、ユーザーが仲介者なしで暗号資産を取り引きすることが出来ます。

Web3.0の課題

Web3.0時代ではNFT普及が鍵となってきます。ただし、NFT普及には様々な課題があり、まだまだ発展途上の段階です。

トランザクションのスケーリング問題

NFT技術はイーサリアムネットワーク上で行われています。取引をする際にETHで手数料を支払うことになりますが、サービス取引が増えてくるにつれて、ネットワークの取引件数が多くなり、それに伴い手数料が高騰していくと言う課題があります。

環境問題に対して

NFTに限らず、ビットコインやイーサリアムなど、ブロックチェーン技術を活用した市場が盛り上がる一方で、マイニングと呼ばれる多大な電力消費が環境に対して大きな影響を及ぼしていると問題視されています。

法規制について

Web3.0やNFT技術が急速に発展していますが、それらを取り巻く法律の整備が追いついていないのが現状です。これから様々な規制が出来てくる可能性がありますが、それらがNFT普及の足かせになることも考えれます。

DAOとは?

DAOって何?

DAOイメージ画像

DAOとは「Decentralized Autonomous Organization」の略で「自律分散型組織」を意味します。これまでの組織の長がトップダウンで方針を決める中央集権型の組織ではなく、それぞれ自律した個人が集まって意思決定をする、新しいタイプの組織を表します。

りょうま
りょうま

DAOにはどんなメリット・デメリットがあるの?

メリット

中央集権的ではない

中央集権的な権力を持つ人がおらず、参加者全員が平等な立場で組織運営されることがDAOのメリットとして挙げられます。

ガバナンストークンを発行できる

DAOは意思決定の際の投票として使用されるガバナンストークンと言う通貨が発行されています。このDAOは組織運営に必要となる資金調達としての役割もあります。

デメリット

意思決定が遅くなる可能性がある

DAOのメリットとして、参加者全員が平等な立場で組織運営されることがメリットとしてあります。ただ、その裏返しとして、意思決定が遅くなることが考えられます。

法的整備が追いついていない

DAOは近年誕生した組織形態です。まだまだ各国の法規制が追いついていないと言うのが現状です。

これからDAO組織が続々立ち上がってくると考えられますが、法整備が進むに連れてDAOのメリットが薄れることもあり得るでしょう。

まとめ

Web3.0やDAOについて解説しましたが、まとめとしては以下となります。是非皆さんもこれらの技術に触れてみてはいかがでしょうか?

  • Web3.0とは「ブロックチェーンに基づく分散型オンライン・エコシステム」のこと
  • Web3.0はブロックチェーン技術が基盤であり、コンテンツ流通革命を起こしている
  • DAOは「自律分散型組織」のこと
  • Web3.0、DAOともに様々な課題があるが、まだまだ発展途上であり、これからに期待できる

NFTの基盤となっているイーサリアムはBITPOINTで購入出来ます。登録は無料ですのでぜひBITPOINTに登録してみてはいかがでしょうか?

👇👇👇

BITPOINT

それではまた!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
りょうま

TOEIC800点を目指すサラリーマン(現在30代)。6 Minute Englishを活用して英語力向上を目指します。このブログでは日本語訳(和訳)や単語を発信したり、その他英語学習や日常について発信していきます。

自己紹介:大手電機メーカ勤務/設計・開発エンジニア/機械工学専攻/大阪大学卒/投資/

りょうまをフォローする

👇この記事を見て良かったと思いましたら、バナーをクリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
その他
りょうまをフォローする
6 Minute English【BBC Learning English】で英語力向上を目指すブログ(和訳、単語)

コメント

タイトルとURLをコピーしました