【6 minute English(23/07/27)】The right way to say sorry

6 Minute English

はじめに

2023年7月27日に公開された6 Minute Englishです。以下サイトで聞けます。

BBC Learning English - 6 Minute English / The right way to say sorry
Different ways to say sorry.

Vocarulary(単語)

単語 品詞      意味
sarcastic形容詞〔言葉・態度などが〕皮肉な、皮肉っぽい
public figure名詞句公的な人物、公人
faux pas名詞不作法、無礼
fine名詞罰金
caveat名詞警告、抗議
mock動詞あざ笑う、ばかにする
insult動詞侮辱する、こけにする、ばかにする
embarrassment名詞きまり悪さ、困惑、ろうばい
sympathise動詞同情する、共感する
toe名詞〔人の〕足指、つま先
sociolinguistics名詞社会言語学
sincere形容詞〔人が〕誠実な、正直な
humility名詞謙虚、謙遜
reparation名詞償い、補償
move on動詞句先へ進む[進める]

スタディサプリ ENGLISH

日本語訳(和訳)

Introduction

It’s becoming increasingly important for public figures to apologise after making a mistake. Neil and Beth discuss different ways to say sorry and teach you some useful vocabulary. 
公人が間違いを犯した後に謝罪することの重要性はますます高まっている。 ニールとベスは、ごめんなさいのさまざまな言い方について話し合い、役に立つ語彙をいくつか教えてくれます。

This week’s question(今週の質問)

How many times a day does the average British person say ‘sorry’?
平均的なイギリス人は一日に何回「ごめんなさい」と言いますか?

a) four times per day?
b) six times per day? or,
c) eight times per day?
a) 1 日に 4 回ですか? b) 1日6回? また、 c) 1日8回?

Listen to the programme to hear the answer.
答えは番組を聞いてください。

Vocabulary

sarcastic 皮肉な
saying or doing the opposite of what you really mean in order to mock or insult
嘲笑したり侮辱したりするために、本当の意味とは反対のことを言ったり、行ったりすること

public figure 公人
famous person whose life and behaviour is often discussed in newspapers and on radio and television
人生や行動が新聞やラジオ、テレビでよく話題になる有名人

faux pas 失言
saying or doing something in a social situation that causes embarrassment or offence
社会的状況において当惑や不快感を引き起こすような発言や行動をすること

fine 罰金
sum of money paid as a punishment for doing something illegal or breaking a rule
何か違法なことをしたり規則を破ったりしたことに対する罰として支払われる金額

caveat 警告
warning that something may not be completely true or is somehow limited
何かが完全に真実ではないかもしれない、または何らかの形で制限されている可能性があるという警告

draw a line under (something) (何か)の下に線を引く
consider a bad situation to be over in order to move on and make a fresh start
前に進み新たなスタートを切るために、悪い状況は終わったと考える

TRANSCRIPT(トランスクリプト)

Note: This is not a word-for-word transcript.
注: これは逐語録ではありません。

Neil
Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil. 
こんにちは。 BBC Learning English の 6 Minute English です。 私はニールです。

Beth
And I’m Beth.
そして私はベスです。

Neil
There are many ways of saying sorry in English, and they all have a slightly different meaning. If you tell me you’re ill, and I say, “Oh, I’m sorry”, that means: I sympathise, and I hope you get better soon.
英語には「ごめんなさい」と言う言い方がたくさんあり、それぞれ意味が少し異なります。 あなたが病気だと告げて、私が「ああ、ごめんなさい」と言うなら、それは「私は同情する、あなたが早く良くなることを願っています」という意味です。

Beth
If you step on my toes by mistake, and say, “I’m so sorry”, you mean: oops that was my fault and I didn’t mean to do it.
もしあなたが間違って私のつま先を踏んでしまい、「ごめんなさい」と言ったら、それは「おっと、それは私のせいで、そんなつもりはなかった」という意味です。

Neil
And if you don’t really feel sorry, you might be sarcastic, “Oh, I’m soooo sorry!” meaning exactly the opposite – that you’re not sorry at all.
また、本当に申し訳ないと思っていない場合は、「ああ、本当にごめんなさい!」と皮肉を言うかもしれません。 まったく逆の意味で、まったく後悔していないということです。

Beth
Saying sorry for something you’ve done in English can be quite confusing, and to make things worse, the British are world champions at apologising. In this programme we’ll discuss ways of saying sorry, and as usual we’ll be learning some useful new vocabulary as well.
自分のしたことに対して英語で「ごめんなさい」と言うのは非常に混乱する可能性があり、さらに悪いことに、イギリス人は謝罪の世界チャンピオンです。 このプログラムでは、「ごめんなさい」の言い方について話し合い、いつものように、役立つ新しい語彙も学びます。

Neil
Sorry! but I’m going to have to stop you there, Beth, because first I have a question to ask. We know that the British love to say sorry. In fact a recent survey found that some Brits apologise up to twenty times a day. So according to the same survey, how many times per day does the average Brit say sorry? Is it:
ごめん! でも、ベス、ここでやめておかなければなりません。まず質問があるからです。 私たちはイギリス人がごめんなさいと言うのが大好きであることを知っています。 実際、最近の調査によると、イギリス人の中には1日に20回も謝罪する人もいるという。 同じ調査によると、平均的な英国人は 1 日に何回「ごめんなさい」と言うのでしょうか? それは…ですか:

a)     four times per day?

b)     six times per day? or,

c)     eight times per day?
a) 1 日に 4 回ですか? b) 1日6回? また、 c) 1日8回?

Beth
I’m going to guess it’s six times a day.
1日6回くらいだと思います。

Neil
OK, Beth, I’ll reveal the answer later in the programme. Since the British are famous for apologising it’s no surprise that Louise Mullany started researching the language of apologising in Britain, at the University of Nottingham. Now a professor of sociolinguistics, Louise spoke with BBC Radio 4 programme, Word of Mouth:
OK、ベス、答えは番組の後半で明らかにします。 イギリス人は謝罪することで有名なので、ルイーズ・マニーがノッティンガム大学でイギリスにおける謝罪の言葉遣いの研究を始めたのも不思議ではありません。 現在は社会言語学の教授であるルイーズは、BBCラジオ4の番組「口コミ」で次のように語った。

Professor Louise Mullany
And I was really interested in looking at how people apologise, particularly public figures so I did a lot of research in the workplace and looking at the media, and looking at politicians in particular, and one of the things that really interested me at the time was a lot of writers were talking about us entering an age of an apology, and there’s a real sense that public figures in particular are called upon to apologise for multiple different things, and if they don’t apologise then that’s a big faux pas.
そして、私は人々、特に公人がどのように謝罪するかを見ることに非常に興味があったので、職場やメディア、特に政治家についてたくさんの研究をしました。それが当時私が本当に興味を持っていたことの 1 つでした。 多くの作家が、私たちは謝罪の時代に入っていると語っていたが、特に公人はさまざまな事柄について謝罪することが求められているという実感があり、もし彼らが謝罪しないのであれば、それは大きな失態だ。

Beth
Saying sorry is especially important in politics, and Professor Mullany studied the apologies of public figures – famous people, including politicians, who are often discussed in newspapers and seen on radio and television. When politicians make mistakes they are expected to apologise, and failing to say sorry is a faux pas – a remark made in a social situation that causes embarrassment or offence.
ごめんなさいと言うのは政治において特に重要であり、マラニー教授は公人、つまり新聞でよく話題になったり、ラジオやテレビでよく見られる政治家を含む有名人の謝罪を研究しました。 政治家が間違いを犯した場合、彼らは謝罪することが期待されており、謝罪をしないのは失敗、つまり当惑や不快感を引き起こす社会的状況での発言です。

Neil
Most politicians hate apologising and with good reason. Saying sorry means taking responsibility, and the apology needs to be sincere. A good example of this is the apology Boris Johnson made to the House of Commons during the ‘Partygate’ scandal in the UK when he broke COVID lockdown rules and had to pay a fine – a sum of money paid as a punishment for breaking the rules. Here, Professor Louise Mullany, analyses the apology for BBC Radio 4 programme, Word of Mouth:
ほとんどの政治家は正当な理由があって謝罪することを嫌います。 ごめんなさいと言うということは責任を取ることを意味し、謝罪には誠意が必要です。 この良い例は、英国の「パーティーゲート」スキャンダルの際にボリス・ジョンソンが新型コロナウイルス感染症のロックダウン規則に違反し、罰金(規則違反に対する罰として支払われた金額)を支払わなければならなかった際に下院で行った謝罪である。 。 ルイーズ・マラニー教授は、BBCラジオ4の番組「口コミ」に対する謝罪を次のように分析している。

Professor Louise Mullany
It’s very unusual in a political apology because he comes out and says, ‘I am responsible’, but there is the caveat that he wasn’t certain that he was breaking the rules, he didn’t realise which he continues to say in his apology that came out after the fine, so he repeats the apology, and he caveats it around other political events… and he uses humility when he was in the House the day after he paid his fine, and was very quick to say, ‘I’ve paid the fine, I’ve given the reparation, I’ve paid the money, let’s draw a line under the whole business now’.
彼が公になって「私に責任がある」と言うのは、政治的謝罪としては非常に異例だが、ただし、彼は自分が規則を破っているかどうか確信が持てず、認識していなかったという点が警告としてあり、そのことを謝罪文で言い続けている。 罰金を支払った後に出てきた謝罪であり、彼は謝罪を繰り返し、他の政治的出来事の際にもそのことを警告します…罰金を支払った翌日に下院にいたとき、彼は謙虚さを示し、すぐにこう言いました。 「罰金も払ったし、賠償金も払ったし、もうビジネス全体に線を引きましょう」。

Beth
Boris Johnson claimed he didn’t know he was breaking the rules. His apology contained a caveat – a warning that what he said was limited, or not completely true. Eventually, Boris Johnson did apologise, but many people didn’t trust him and he couldn’t draw a line under the ‘Partygate’ scandal. If you draw a line under something, you try to move on from a bad situation and make a fresh start.
ボリス・ジョンソンは、自分がルールを破っているとは知らなかったと主張した。 彼の謝罪には警告が含まれていた。それは、彼の言ったことは限定的であり、完全に真実ではないという警告だった。 最終的にボリス・ジョンソンは謝罪したが、多くの人が彼を信頼しておらず、彼は「パーティーゲート」スキャンダルとの線引きができなかった。 何かに線を引くと、悪い状況から前進して新たなスタートを切ろうとします。

Neil
Apologising is hard work – the apology must be sincere, and often the person does something to show they mean it. Which reminds me that it’s time to reveal the answer to my question, Beth.
謝罪するのは大変な作業です。謝罪は誠意を持って行う必要があり、多くの場合、相手は本気であることを示すために何らかの行動をとります。 そういえば、ベス、私の質問に対する答えを明らかにする時が来たようです。

Beth
Yes. You asked me how many times a day the average Brit says sorry, and I guessed it was six. Was I right?
はい。 平均的なイギリス人は一日に何回「ごめんなさい」と言うかと聞いたら、おそらく6回だと思います。 私は正しかったでしょうか?

Neil
Well, I’m very sorry, but that was… the wrong answer. The average Brit says sorry around eight times a day, making it probably the most over-used word in the English language. Sorry about that!
申し訳ありませんが、それは…不正解でした。 平均的な英国人は 1 日に約 8 回「ごめんなさい」と言い、これはおそらく英語で最も頻繁に使用される単語です。 ごめんなさい!

Beth
Right, let’s recap the vocabulary we’ve learned from this programme about saying sorry, starting with sarcastic, doing or saying the opposite of what you really mean, for example saying ‘I’m reeeally sorry!’, when you aren’t.
そうです、このプログラムで学んだ、「ごめんなさい」ということについて、皮肉から始めて、本当に言いたいことと反対のことをしたり言ったりすることについて、復習してみましょう。たとえば、思っていないのに「本当にごめんなさい!」と言うのです。

Neil
A public figure is a famous person whose life and behaviour is often discussed in the media and in public.
公人とは、その生涯や行動がメディアや公の場で頻繁に議論される有名人のことです。

Beth
A faux pas is a socially embarrassing remark or action.
失敗とは、社会的に恥ずかしい発言や行動のことです。

Neil
A fine is a sum of money paid as a punishment for doing something illegal or breaking a rule.
罰金は、何か違法なことをしたり、規則に違反したりした場合の罰として支払われる金額です。

Beth
If you say something with a caveat, it contains a warning that what you have said may not be completely true or is limited in some way.
注意事項を含めて発言する場合、その発言には、発言した内容が完全に真実ではない可能性がある、または何らかの点で限定されている可能性があるという警告が含まれます。

Neil
And finally, if you draw a line under something you consider it finished in order to move on and make a fresh start. I’m sorry to say that, once again, our six minutes are up and it’s time to draw a line under this programme! Goodbye for now!
そして最後に、何かの下に線を引いたら、先に進んで新たなスタートを切るために、それは終わったとみなします。 残念ですが、残り時間が 6 分になりましたので、このプログラムにけじめを付ける時期が来ました。 とりあえずさようなら!

Beth
Bye!
さよなら!

スタディサプリ ENGLISH

https://investor-fire.com/

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール
りょうま

TOEIC800点を目指すサラリーマン(現在30代)。6 Minute Englishを活用して英語力向上を目指します。このブログでは日本語訳(和訳)や単語を発信したり、その他英語学習や日常について発信していきます。

自己紹介:大手電機メーカ勤務/設計・開発エンジニア/機械工学専攻/大阪大学卒/投資/

りょうまをフォローする

👇この記事を見て良かったと思いましたら、バナーをクリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
6 Minute English
りょうまをフォローする
6 Minute English【BBC Learning English】で英語力向上を目指すブログ(和訳、単語)

コメント

タイトルとURLをコピーしました